top of page
![IMG_E4780[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_313,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg)
烏山いちご
保育園
最新情報
検索


高校デビュー★
どーも戸田です!! 先日パラバルーンを子ども達に紹介している所を動画に取ろうという話になりました! 見るなら上空からとれば、上からパラバルーンの広がりが見えて、 こども達も見やすいじゃないかという上空撮影チャレンジをすることになりました!...
karasuyama ichigo
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:53回
2件のコメント


今日も楽しい造形タイム!
どうも伊藤です。 今日はぐんぐんが楽しみにしてるあやの先生の造形です! みんな自分たちでスモックに着替えて準備ができるまで待っています! 今日は順序選択制なので4回に分かれて自分の番に集まってきます! お絵描きを始める前のお約束!...
karasuyama ichigo
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:53回
2件のコメント


きのこ栽培
どうも秋山です。 10月の食育できのこを栽培することになりました。 本格的なキットを使用して栽培します。 ぐんぐんさんはシイタケを。 ねこぐみさんはナメコを。 もこもこさんはエノキを。 それぞれのクラスに給食さんが説明をしてくれました。...
karasuyama ichigo
2023年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:46回
2件のコメント


今日は何を切ろう?
どうも、佐々木です。 給食室では、今年度から子どもたちの目の前で、主に野菜を切る食育を行っています。 週1~2回程度ですが、野菜の切り方・特徴や栄養・どのメニューに使われているかなど、お話しながら切っています。 今日の食材は「さつまいも🍠」...
karasuyama ichigo
2023年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:47回
2件のコメント


給食室の㊙テクノロジー
どうも漆山です。 突然ですがこれが何かわかるでしょうか? これは給食室の秘密兵器 「スチームコンベクションオーブン」です。 僕らはスチコンと呼んでいます。 給食室には必ずあると言っていいほど給食にはなじみの深い機械ですが、一般の家庭ではほとんど普及していないと思います。...
karasuyama ichigo
2023年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:66回
2件のコメント


お野菜だいすき🥕
どーも!石田です。 私たち給食室も離乳食の介助をしています。 最初は人見知りで食べてくれませんでしたが、今はやっと慣れてきてくれました😅 お野菜が大好きなひよこ組さん🐤 今日もたくさんおいしそうに食べています😋 手づかみ食べも上手です😄...
karasuyama ichigo
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:64回
1件のコメント


ネガティブモンスターを見つけ出せ!!!
どーも、みゆかです! 突然ですが、自分の短所を見つめ直すことってありますか? 以前、職員の中で様々な取り組みをしていると書いたと思いますが、最近やり始めた取り組がこちら! 題して「自分の中にいるネガティブモンスターを発見しよう!」です!! そして今回は4種類に分類☺...
karasuyama ichigo
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:73回
1件のコメント


今年もこの時期がやってきました!
どーも!おおきです!今年もこの季節がやってきました! そうです!!職員の予防接種です!!☺ 毎年予防接種の日は、ギャラリーがすごい!!(笑) 「いたい~!?」 「もうおわった~~!?」 「がんばれーーー!!!😄」 などたくさんの声が飛び交います!...
karasuyama ichigo
2023年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:64回
2件のコメント


何をしているところ?
どうも、小暮です!! 乳児組では真似っこが流行っています! 保育者やお友だちが遊ぶ様子を見て、興味を持った子が同じように遊ぶ姿がよく見られます! 先日、午後の離乳食をあげた後、すぐ横で離乳食を食べ終えて着替え終えたひよこ組さんが何やらゴソゴソ・・・...
karasuyama ichigo
2023年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:51回
1件のコメント


何だろう・・・?
山川です! もこもこクラスでは色々な玩具を別の物に見立てて遊ぶ姿があります! これは・・・鍋を帽子に見立てていますね! これは・・・ブロックを電話に見立てていますね! これは・・・ブロックをご飯に見立てていますかね? この後ブロックを額に乗せたまま寝かしつけをしていたので真...
karasuyama ichigo
2023年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:41回
1件のコメント


世の中なんでもこれ1台!!
どーも!内田です!! 突然ですが、機器の発達ってすごいですよね!! 今はスマホが1台あればだいたいのことができるようになっていますよね!? 電話はいつでも好きなときにできて連絡を取ることができます📞 カメラも付いているので撮りたいときに写真が撮れて思い出をすぐに残しておけ...
karasuyama ichigo
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:57回
1件のコメント


Happy Birthday♪
どーも!小嶋です! 今日は乳児クラスのお誕生日会について紹介します! 乳児クラスのお誕生日会は誕生児が好きなものを出し物にしています。 例えば... 電車が好きな子のお誕生日の時は”働く車”の替え歌で”働く電車”を歌ってみたり...
karasuyama ichigo
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:56回
1件のコメント


判断基準は身長??
ねこ組の青木です。 今日もねこ組はえのき公園に行っています。 今、ブランコが無くなっているえのき公園では、鉄棒にぶら下がるのも楽しみの一つで、一 人がぶら下がっていると真似してぶら下がりに行く子どもたち。公園の鉄棒は高さが違う二...
karasuyama ichigo
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:43回
1件のコメント


効果あり!?
どうも!りょうです! 昨日たくみ先生がブログで紹介した『おにやんま君』 早速そのおにやんま君を身に付けてえのき公園へ!! いざ!出陣!!!!! 本当に効果あるのかな? 立体の方が良かったかな? などの不安を抱きながらえのき公園に到着。 ※虫よけスプレーも使用しております。...
karasuyama ichigo
2023年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:135回
1件のコメント


効くのかな・・・?
どーも丹羽です!! 今年の夏は暑かった・・・と毎年言っているような気がしますよね。 その暑さのせいで、蚊の活動時期もずれているようです。 ニュースによると今がピークらしい・・・ 今まであまり実感がなかったのですが・・・ 今日の2歳児ねこ組は久しぶりにえのき公園に行きました!...
karasuyama ichigo
2023年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:53回
1件のコメント


続!ダイヤモンドアート
こんにちは!知念です😊 以前、ダイヤモンドアートをご紹介しましたが、未だに子どもたちの中でブームになっています!! 以前までは、保育士が週に1度子どもたちの楽しみとして、毎週月曜日にコーナーを作って遊べる場を設けていたのですが、人気ということもあり、集中して遊べる姿が見ら...
karasuyama ichigo
2023年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:54回
1件のコメント


久しぶりという魅力!
どーも! 大江です! 暑い日が続いていて、毎日のように子どもたちは水遊びを楽しんでいますが、今日は少し気温も下がったので、2か月ぶりに高架下へ行ってきました! 到着すると、トランポリンやサッカーや玉入れやポックリなど自分のやりたい遊びをすぐに見つけ遊び始めました!...
karasuyama ichigo
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:38回
1件のコメント


日々の日課
どーも 小出です‼ ぐんぐんでは子どもたちの方からほぼ毎日気にかけてくれていることがあります! それは、、、、、? 生き物のお世話です🐢🐡 夕方になると『もぐにエサあげた?』と確認しに来る子どもたち、 今日もお世話してくれていました!...
karasuyama ichigo
2023年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:48回
1件のコメント


初めてのアルバイト!?
どうも、神保です! 先日、乳児さんが園庭で遊べるように草むしりをしています!という投稿があったと思いますが 今日はぞう組さんがやってくれました!! ぞう組さん、よろしくお願いします!! ボーボーに生えている雑草たちをどんどん抜いてくれます。 頼もしい!!...
karasuyama ichigo
2023年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:64回
2件のコメント


日々の給食🍚
どうも、佐々木です。 今日の給食は、みんな大好きな油淋鶏でした。 作り方は給食だよりに載せているので、お家でもぜひ作ってみてください! ぐんぐんさんでは、配膳に並ぶ前に試食できるところがあります。 子どもたちが自分で食べれる味か知るためやどれくらい食べれるかを理解してもらう...
karasuyama ichigo
2023年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:59回
2件のコメント
ホーム: Blog2
お問い合わせ
烏丸いちご保育園にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。詳細を知りたい方はご連絡ください。できるだけ早く返信いたします。
東京都世田谷区北烏山8-1-5
tel:03ー5969ー1515
fax:03-5969ー1516
![IMG_E4782[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_412,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg)
ホーム: お問い合わせ
bottom of page