top of page
![IMG_E4780[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_313,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg)
烏山いちご 
保育園
最新情報
検索


生き物の餌やり
どうも主任の秋山です。今日の夕方幼児クラスに行ったところ、たまたま生き物の餌やりの時間だったようでそのまま一緒に見ていました。 まずは熱帯魚に順番で餌やり。ドバッと出ないように水槽のヘリにトントンと当てながら調整。とても上手。...
karasuyama ichigo
2023年4月26日読了時間: 1分


小さなお母さん、お父さん!?
こんにちは、青木です。 今日もねこ組の様子をご紹介したいと思います。 昨年度に哺乳瓶の代わりにぶどうのヘタの部分を お人形の口元に入れてお世話をしていた姿があり、 保護者の方にもご協力を頂き哺乳瓶を集めました。 ミルクに見立てて画用紙を哺乳瓶の中に入れてみましたが...
karasuyama ichigo
2023年4月25日読了時間: 1分


デビュー
どーも戸田です!! 本日はねこ組のえのき公園デビューの日です!! 歩ける!簡単なルールが守れる!!自分に適した遊具の遊び方ができる!!! などなど、エノキに来るまでは長い道のりでした!(距離は近いけど!) ねこ組さんも楽しく遊んでいたようですね♪...
karasuyama ichigo
2023年4月24日読了時間: 1分


夢の三色丼
どーもつかさです! 今日の給食で三色丼が出たのですがぐんぐんではなんと、、 三色丼の具を事前に選ぶことができました! 今回は写真のものから選択しています! 子ども達も注文票を見て思い出している姿が見られていました! 注文票を渡して給食の先生に確認されて盛り付けてもらっていま...
karasuyama ichigo
2023年4月21日読了時間: 1分


卒園制作
どーも戸田です!! 紹介が遅くなってしまいましたが、昨年度の卒園制作がコチラ!👉 タイル調に仕上げました! やっとうちの掲示板に 各クラスの名札が立ちました!! 子ども達が一個一個タイルを 丁寧につけ、 作ってもらいました!! 良い出来栄え!! 下書きを書いていた先生は...
karasuyama ichigo
2023年4月20日読了時間: 1分


親近感💛
どうも伊藤です。 子どものかわいい姿ベスト3に入ると思われる「食事中の寝落ち😊」 本当に可愛いです~😍 職員に「妙子先生の三次会、こんな感じですよ」と言われました。 H君!大人になったら飲みに行こうね😘
karasuyama ichigo
2023年4月19日読了時間: 1分


保育士たちの研修!!
どーも!小嶋です! 保育士の職業病といえば・・・ 何が思い浮かびますか?? それは・・・ 腰痛!! ということで今日は腰痛体操をしました。 異様な光景ですね。 赤ちゃんも一緒に♪ 赤ちゃんのうちから腰痛予防! 腰痛にならないように「ようつうい(要注意)」ですね!(笑)...
karasuyama ichigo
2023年4月18日読了時間: 1分


へぇ~~
どーも戸田です!! 昔に「へ~ボタン」というものがあったのはご存じですか? 売り出した時は欲しさもありましたが、 自分で録音できるボタンが欲しいなーと思ったものです。 そんな時に で、で、で、でてました!! 自分で録音できるボタンが!! 一見普通のボタンですが...
karasuyama ichigo
2023年4月17日読了時間: 1分


応用
どーも戸田です!! 今日はふらっ~と幼児組にいきました🚃 チラッと覗いたレゴコーナーが散らかっていまして・・・ 手伝いを募って片づけをしました✨ 子ども達に効率のいい片づけ方を教えてあげようと思い、 レゴの土台を活用した片づけ方をみんなに紹介してみました!!...
karasuyama ichigo
2023年4月14日読了時間: 1分


いまドキ!
どーも戸田です!! 時代が変われば、子どもの遊びも変わるものですね。 ごっこ遊びで鍵をかける時には カギを刺して、 回して、 「がちゃがちゃ」って言ってみたりしたもんです🔓 今の子ども達はどう遊んでいるのかな? そうそう 扉についている機械に・・・ 携帯をかざして・・・?...
karasuyama ichigo
2023年4月13日読了時間: 1分


パクパクさん
どうも主任の秋山です。夕方に幼児さんのクラスに遊びに行くと「先生折り紙やろう!!」と誘ってくれて一緒に折っていたのですが、最終的には「先生○○作って」完全に作ってくれるのを待っている状態になっていましたが何とか一緒に作りました。...
karasuyama ichigo
2023年4月12日読了時間: 1分


収穫
どーも戸田です!! 先日亀の「ゴルゴン・モグ」に畑になった小松菜をあげましたが 子ども達も食べてみようという話になりました!! そこで・・ 収穫だ―――!! かなり立派になりました! あじはどうなんでしょうか? 「おいしいっ!!」...
karasuyama ichigo
2023年4月11日読了時間: 1分


マイフェイバリッチフード
どーも戸田です!! 今日のおやつは「ギョーザ」でした!! ギョーザ好きに話を聞いてみました。 「ギョーザのどんなとこが好きなんですか?」 「かわがーパリパリしているとこー」 今日の餃子を楽しみにしている様子です!! なんだかとってもおいしそう!! おいしくいただきました!!...
karasuyama ichigo
2023年4月10日読了時間: 1分


初!お散歩
初めまして、渡邊(元・山森)です。 今日で慣らし保育4日目! 今日はひよこ組さん初めてのお散歩へ🐣 担任が一人ずつ帽子を被せていくのをじっとみるひよこ組さんたち。 そして帽子が気になりひっぱたり、触ったり、、、!!!! これからもお天気はいい日はお散歩へいこうと思います!
karasuyama ichigo
2023年4月7日読了時間: 1分


ピカピカの1年生😊
どうも伊藤です! 今日は卒園児たちが小学校の入園式の帰りに園に寄ってくれました💕 おめでとう✨ これからの成長が楽しみです! ちなみに・・・・今のランドセルって本当にいろんな色があって素敵です。 私の時代は男の子は黒、女の子は赤でした(´;ω;`)...
karasuyama ichigo
2023年4月6日読了時間: 1分


あきらめない気持ち
どーも戸田です!! 最近死滅したかと思われたジャガイモから 芽がでてふくらんで たくさんの葉っぱが成りました!! あきらめなければちゃんと なるんですね!! うちの園で生き物を育てるのは 無理なのかと思っていました!! いっぱいできたらポテト🍟にして...
karasuyama ichigo
2023年4月5日読了時間: 1分


〒
どーも戸田です!! 今日の朝に出勤すると、机の上に郵便物が載っていて なにやら説明の紙のような物がついています。 おやおや、どうやら36円不足だったようです。 レタースケールで計ったんですかね? 間違えたのは誰だか 本人の名誉のために 言えませんが...
karasuyama ichigo
2023年4月4日読了時間: 1分


今日は入園式😘
どうも伊藤です! 今日は入園式でした! 新しいお友達が11人 入園しました😊 これからよろしくね! そして・・・・・ 今日は焼肉チャーハン! お祝いなので豪勢に!? お祝い=焼肉・・・・・・・。
karasuyama ichigo
2023年4月3日読了時間: 1分


道徳紙芝居!
どーも!大江です! この道徳紙芝居はなんと! 保護者の方に作成していただきました!! 内容は『人の物を壊してはいけないよ』というもの! この道徳紙芝居を見た子どもたちの様子がこちら! 2回読んだ後にも、読みたい子が紙芝居に手を伸ばしていました!...
karasuyama ichigo
2023年3月31日読了時間: 1分


授業準備
どーも戸田です!! 来年度から養成校へ行って先生たちが保育の授業をしていくことになっています★ 職員達で授業の準備中です! 授業内容などは今後「園便り」で伝えていこうかと思います📚 すごいいい感じの写真なんですが、司先生は関係ない仕事をしています(笑)
karasuyama ichigo
2023年3月30日読了時間: 1分
ホーム: Blog2
お問い合わせ
烏丸いちご保育園にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。詳細を知りたい方はご連絡ください。できるだけ早く返信いたします。
東京都世田谷区北烏山8-1-5
tel:03ー5969ー1515
fax:03-5969ー1516
![IMG_E4782[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_412,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg)
ホーム: お問い合わせ
bottom of page
