top of page
![IMG_E4780[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_313,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg)
烏山いちご
保育園
最新情報
検索


大縄ブーム!!
どうも神保です! ここ数日で一気に寒くなってきましたね💦 僕は寒いのが苦手で冬は恐怖でしかないのですが、子どもたちは外でも元気いっぱい遊んでいます! ぐんぐんでは最近大縄ブームがきています!! 初めのころは縄を跳ぶタイミングが難しかったですが、最近コツをつかんできた様子で...
karasuyama ichigo
2023年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:32回
1件のコメント


実習生です!!
どーも戸田です!! 今期も来ました実習生✨ 保育園のお知らせに紹介しています!! 乳児さんと絵本を読んでくれているようです📚 みんな楽しそうに聞いているようです★ ちょっとして見てみると・・・ まだ読んであげています・・・ 「今何冊目?」 「5冊目です~」 頑張って!!...
karasuyama ichigo
2023年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:48回
2件のコメント


毎年の聖火ランナー
どうも秋山です。少し前の話ですが先月の21日は幼児クラスの運動を楽しむ会でした。そこで毎年行われているのが聖火ランナーです。 今年はちなみに、 某アニメ「ワ〇ピース」に出てくる「ウ〇」というキャラクターになりました。 しかも、ただ衣装を着ただけでなくメイクもばっちり!!...
karasuyama ichigo
2023年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:59回
1件のコメント


世田谷コンパス
どーも戸田です!! 今回は園内研修の一部を紹介します!! 今日の園内研修は「世田谷コンパス」を理解しよう、という内容でした! 「世田谷コンパス」とはざっくり言うと、 いい保育をして、子どもに良い育ちをして欲しい時に読むガイドライン みたいなものです📚...
karasuyama ichigo
2023年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:62回
1件のコメント


Y-1グランプリ
どうも漆山です。 先日「ゆかり和え選手権」を行いました。 ゆかり和え選手権とは、四種類の野菜のゆかり和えを食べ、一番おいしかったゆかり和えに投票してもらう選手権のことです。 ここでグランプリに輝いたゆかり和えは給食で提供されます。 エントリーは以下の4つの野菜でした。...
karasuyama ichigo
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:50回
1件のコメント


ついにひょっこっり🌱
どうも、給食室の佐々木です。 10月に栽培し始めた、えのきたけの傘が出てきました! えのきたけとなめこの栽培温度が10~18℃となるべく涼しい環境が必要のため、保育フロアから玄関に移して育成していました。 靴箱の後ろ、事務所の前に置いてあるので、気になった方はぜひ、のぞいて...
karasuyama ichigo
2023年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:31回
1件のコメント


ホクホク派?しっとり派?
どうも、石田です! 今日のおやつは「焼き芋🍠」でした! シルクスイート✨ という種類のさつま芋です! シルクスイートの特徴はなめらかな食感です! 濃厚ながら上品な甘さも特徴の一つです😊 よく洗ってアルミホイルに一つずつ包んだら…...
karasuyama ichigo
2023年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:33回
1件のコメント


延長保育の時間🍴
こんばんは!黄木です! 今日は、延長保育の時間に子どもたちがどんな様子で過ごしているのか紹介していきます! 延長の時間が始まると、おままごとコーナーにみんな集まることが多く、料理を作ったり、乳児さんはねこさんやぐんぐんさんの遊びを見たりしています!...
karasuyama ichigo
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:62回
1件のコメント


Dinosaur🦕
どうも、小暮です! 今日は絵本の紹介をします! 乳児さんでは、絵本も人気の一つです! 日中お友だちと読んでみたり、”これ読んで”と、保育者に持ってくる子がいたり・・・ できるだけ子どもたちが興味を持てる絵本を用意しています。...
karasuyama ichigo
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:40回
2件のコメント


👻HAPPY HALLOWEEN👻
こんにちは!みゆかです👻 今日はハロウィンですね!私が子どもの頃はハロウィンの日になにかするということはなかった(、、、はず)ですが、今はすっかり馴染みのあるイベントになったように感じますね!! さて保育園でもちょっと前から飾りつけをし、給食、おやつ共にHalloWeen...
karasuyama ichigo
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:50回
1件のコメント


君の名は
どーも、山川です! 今まで乳児クラスにある水槽は大きな問題を抱えていました… それはどんなに綺麗に掃除しても一週間もたたないで水槽が見えなくなってしまうというものでした… でも!最近の水槽は! 綺麗ですね~ なんと、ある生物を入れると、水の入れ替えをするだけで大丈夫になりま...
karasuyama ichigo
2023年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:45回
2件のコメント


ばぁ!!
どーも!小嶋です! もこもこ(乳児クラス)で流行中なのは.... いないいいない.... ばぁ!!! です!!! ほらほら、あっちでも... ばぁ!!! こっちでも.... ばぁ!!! ばぁ!!! 変わり種はこちら!! こんなところからっ!!!...
karasuyama ichigo
2023年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:39回
1件のコメント


営業時間は約1時間!?幻のお店!!
どーも、れんです! 園庭にお店屋さんが新しくリニューアルオープンしているのはご存じですか? 営業時間が短いのでお店が空いているのを知らない人も居るかと思うので今日はそのお店を紹介します!! 新しくリニューアルオープンしたのは「アイス屋さん!」毎年、従業員が入れ替わりリニュー...
karasuyama ichigo
2023年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:43回
1件のコメント


色のイメージは果物🍓🍈
ねこ組の青木です。 先日少し紹介したねこ組のえのき公園での虫を捕まえるブームですが、そんな子どもたちの必須アイテム“虫網”を選ぶ時のちょっとしたやりとりをご紹介したいと思います。(毎回ではないですが、誰か一人が口にすると周りの子も続きます。) 子:「ちょうちょつかまえる~」...
karasuyama ichigo
2023年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:43回
2件のコメント


HALLOWEEN!!!!!
どーもにわです!! 10月も残り1週間・・・ 過ごしていると1週間が長く感じられるのに、過ぎ去ると本当にあっという間に感じられます・・・ 10月の行事と言えば、ハロウィン! 保育園の中もハロウィン仕様にしてみました! かわいらしいおばけちゃんが微笑みながらみんなを見守ってい...
karasuyama ichigo
2023年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:45回
2件のコメント


まさしく・・・。
どうも、こんにちは!ねこ組のりょうです。 日中が日差しが強いですが、日陰は涼しく活動しやすい季節になってきましたね! ねこ組さんはえのき公園で虫探しに夢中です! 以前はほとんど保育者が虫を捕まえていたのですが、最近では子どもたちだけでも虫を捕まえたり、持ち方を教えてもらい持...
karasuyama ichigo
2023年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:54回
2件のコメント


運動を楽しむ会応援メニュー
こんにちは!知念です😊 明日はいよいよぐんぐんさんは運動を楽しむ会です! そして、今日の給食はなんと!運動を楽しむ会応援メニューの給食でした。 カジキの竜田揚げがとってもジューシー🐟 おにぎりは、妙子先生、あき先生、みゆか先生、戸田先生が握っています。...
karasuyama ichigo
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:45回
1件のコメント


いつもご協力ありがとうございます‼
どーも つかさです! 日頃よりたくさんの廃材を持って来てもらっているので 牛乳パックも写真のように盛りだくさんに\(◎o◎)/! こんなにも廃材があったので 家作りができるように 台紙を用意してみました! 作り方を紹介すると子どもたちは黙々と家作りを始めていました。...
karasuyama ichigo
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:46回
2件のコメント


KINOKO 2話
秋は、おいしい食材が多い季節ですよね! たくさんあるキノコの種類の中で、私はしめじが大好きです! 先日、とても大きなbigしめじを食べたのですが、歯ごたえ◎香り◎という素晴らしいものでした! というわけで、今回もタイトル通りのキノコストーリーです!...
karasuyama ichigo
2023年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:61回
2件のコメント


KINOKO
どうも神保です! 10月から各クラスで育て始めているキノコ! 子どもたちも「大きくなってきてるかな?」と育つのを楽しみにしています😊 育て始めてから数日。 各クラスのキノコはどう育っているのでしょうか? まずはもこもこさん! まだ変化なしですね・・・...
karasuyama ichigo
2023年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:42回
2件のコメント
ホーム: Blog2
お問い合わせ
烏丸いちご保育園にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。詳細を知りたい方はご連絡ください。できるだけ早く返信いたします。
東京都世田谷区北烏山8-1-5
tel:03ー5969ー1515
fax:03-5969ー1516
![IMG_E4782[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_412,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg)
ホーム: お問い合わせ
bottom of page