top of page
検索

KINOKO 2話

執筆者の写真: karasuyama ichigokarasuyama ichigo

 秋は、おいしい食材が多い季節ですよね!

 たくさんあるキノコの種類の中で、私はしめじが大好きです! 先日、とても大きなbigしめじを食べたのですが、歯ごたえ◎香り◎という素晴らしいものでした!

 というわけで、今回もタイトル通りのキノコストーリーです!


 お集まりで、栽培中のしいたけを収穫することを伝えると、「イェーイ!」と喜ぶ子どもたち。










 立派なしいたけをもえ先生が紹介し、手を洗うように伝えると、すぐに手を洗いアルコール消毒をして集まっていました。こういう時、子どもってよく話を聞いてくれますよね!(笑)








 収穫したい人はしっかり並びます!

 並ぶ場所を指定せずとも、自分たちで話しながら並んでいました!










 どれにしようかとじっくり選んで、慎重に収穫する姿も!















 収穫したしいたけは、おやつで食べました!

 子どもたちの目の前で調理し、はじめ先生のフライパン振りも見て、食欲が出てきた様子。












 

 おかわりを何度もする子もいたりと、普段の給食でこんなにキノコ人気だったかな?と思ってしまうほどよく食べていました。


 私も試食しましたが、確かに、今回のしいたけは香りも良く、スーパーで99円で売っているのよりも確実においしかったです!

閲覧数:61回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 comentarios


知賢 金
知賢 金
19 oct 2023

いつもありがとうございます。

美味しいきのこを食べてマリオおじさまのように大きくなるといいですね、がんばれ☆\(^o^)/


Me gusta

拓也 松岡
拓也 松岡
18 oct 2023

子ども達は、木についているキノコを見たのは初めてかも。花音は、興味があったようですが、食べなかったみたいです。

木の周りのキノコと、テーブルの周りの子供達…。キノコは、話を聞いてませんね。

並んで、選んで、手で収穫。良い体験ですね。調理する姿や香りもあり、食欲出ますね。

美味しそうですね。


Me gusta

03ー5969ー1515

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 烏山いちご保育園 Wix.com で作成されました。

bottom of page