top of page
![IMG_E4780[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_313,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_0d2c84de93b74e689c2ebb254ec2dc04~mv2.jpg)
烏山いちご
保育園
最新情報
検索


🍄いちご保育園産 なめこ実食🍄
どーもつかさです。 先日、ねこ組さんで栽培していた、なめこが大きく育ってきていたので収穫したものを 味見してみました。 思ったよりも大きいなめこが収穫できて、僕たちも驚きました👀‼ 実際に試食する際も、 『食べるー』と興味津々な様子で食べていた子どもたちでした。...
karasuyama ichigo
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:39回
1件のコメント


ぞう組クッキング🍪
どうも!知念です😊 今日は、ぞう組クッキングを行いました! クッキングした物はクッキー🍪 もえ先生のお話を聞きながらクッキング開始! 材料を見るなり、『こんなにお砂糖使うの👀!?』と驚いていたぞう組さんです。 順番に混ぜたり、めん棒や手で生地を伸ばしたりと、いろんな工...
karasuyama ichigo
2023年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:45回
2件のコメント


先生が先生になりました♪
どーも伊藤です。 今日は先日体育館を貸してくださった泉高校へ職員が交代で3コマ授業に行きました。 授業の内容は2歳児クラスのイヤイヤ期についてと降園時に使うイヤイヤ期グッズの説明をしました。 説明後、生徒さんが実際にイヤイヤ期グッズを作ってくれました😘 みんな真剣です!...
karasuyama ichigo
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:124回
1件のコメント


山登り
どうも秋山です。登山(高尾山)はロープウェイを使う派です。鋸山は昔に一度だけ歩いて頑張りました(笑) 昨日、乳児クラスの子が山登りをしていました。 どこの山かと言うと、、、。 園庭!!そして蓮先生が作っていました!! それを見て子どもたちもお手伝い。土をのせたり、踏んで固め...
karasuyama ichigo
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:55回
1件のコメント


世界の料理🌎
どうも、佐々木です。 今日は世界の料理第1回目の台湾料理です。 お集まりの時間に世界地図を見せて、台湾の場所や今日の給食についてのお話をしました。 今日は、台湾料理から『ルーローハン』と『ルォボータン』。 ルーローハンは、豚肉を甘辛く、柔らかく煮たものをご飯の上に盛り付けた...
karasuyama ichigo
2023年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:35回
1件のコメント


梅☆
どーも戸田です!! 烏山いちご保育園の給食では ごはんのお供として梅干しがでます🔴 というわけで 「第一回 子どもに合う梅干しはなんでしょう選手権!!」 が開かれました!(笑) 先生たちの持ち込みで スッパイ梅から甘い梅までたくさんの梅が並んでいます!...
karasuyama ichigo
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:57回
1件のコメント


おにぎり🍙
どうも漆山です! 今日のおやつは鮭昆布おにぎりでした。 今日は特別にぐんぐんさんには自分でおにぎりを握ってもらいました。 三角に握ってのりをまくだけの作業ですが、普段握られて出てくるおにぎりを握るのはなかなかない体験なのか、楽しそうに握っていました。...
karasuyama ichigo
2023年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:43回
1件のコメント


やっと出てきた🍄
どうも!石田です。 10月に始めたきのこの栽培ですが、シイタケは2回収穫できましたが エノキとナメコは気温が高かったのか、カビが生えてしまいました😢 カビを取り除いてテラスに移動させて、出てくるのか不安になりながらも 給食室でお世話をしていました。 先週の金曜日に覗くと…...
karasuyama ichigo
2023年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:41回
1件のコメント


はやいもので・・・
こんにちは!おおきです! 早いもので、今日からもう12月ですね。ハロウィンが終わると、すぐクリスマス、 そしてすぐお正月が来ますね😲 いちご保育園にも12月を感じさせてくれるものたちが・・・! まずはこちら・・・! 冬の事務所って本当に寒いんです・・・密閉されていたほうが...
karasuyama ichigo
2023年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:62回
1件のコメント


○△□リニューアル✨
どうも、小暮です! 乳児クラスにある、型はめおもちゃをご存じですか? 先日、ひっそりと新しい物に変わりました。 ※パーツがだんだんと無くなっていたんです・・・ 新しい物がこちら!! ん!?積み木かな!?😁 保育者が同じ型の穴に入れて見せると、真似をして遊び始めました。...
karasuyama ichigo
2023年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:44回
1件のコメント


今日のおやつ☕
どうも、渡邊です! 今日のおやつは・・・ホットケーキ!! 各クラスに給食の先生が来て、絵本を読んでくれました! 乳児クラスはこちらの絵本☆ みんな見ていますね~! ねこ組さんの絵本はこちら☆ こちらも真剣に見ていますね~!👀 最後は幼児さん!...
karasuyama ichigo
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:43回
1件のコメント


見上げてごらん
どーも!山川です! 最近の乳児クラスはある物に敏感です! それがこちら! ※iPhone倍率10倍で取っています。 こちら飛行機です。 飛行機が飛んでいる音が聞こえなくても察知する子どもたち。 飛行機センサーが敏感ですね! 「ばいばーい」と大声で呼んでいます。...
karasuyama ichigo
2023年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:49回
1件のコメント


君が好きだと叫びたい♪
どーも、内田です!! さて、前回のブログで新しいアイテムを用意しますと書きましたがこの土日を経て新しく設置されました!! このブログのタイトルを見ればもしかしたら感づいている人もいるかもしれません…(笑) 新しく設置されたのが……… じゃーん!!...
karasuyama ichigo
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:50回
2件のコメント


あんなこといいな♪こんなこといいな♪
どーも!小嶋です! 乳児クラスで盛り上がっているあそび! それは...... ボールあそび! ボール遊びと言っても様々な遊び方がありますよね。 上に投げたり.... 蹴ったり... 転がしてみたりしてあそんでいます。 "友だちと一緒"が楽しい1歳児クラスの子は...
karasuyama ichigo
2023年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:53回
2件のコメント


本物だ!
どーもにわです! 2歳児ねこぐみは今日もえのき公園を活用しております!! そんな中、子どもたちが駆け寄ってきました・・・ 「ほんものの!葉っぱだ!!」 写真では見えにくいですが、おそらく杉の葉っぱだと思われます。 たぶん、LEGOかなにかで見たものを言っているのだと思います...
karasuyama ichigo
2023年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:31回
1件のコメント


まさかのアイテム!!
昨日も紹介しましたがねこ組のえのき公園の様子をご紹介します。 寒さで虫を見かけるのが少なくなってきたえのき公園では、まだ少しだけ見られるアリの観察や捕獲が連日続いています。そんな今日は子どもたちなりに導きだした捕獲方法の一部をお見せします。それはなんと........
karasuyama ichigo
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:39回
2件のコメント


秋の訪れ。
どうも!ねこ組のりょうです! いやー、寒暖差が激しい時期となりましたね。 戸外の雰囲気もすっかり秋になりました! 子どもたちが過ごすえのき公園はと言いますと・・・ うん。ちょっと秋っぽいですね。(笑) 遊び方も春、夏とは変わってきていて...
karasuyama ichigo
2023年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:35回
2件のコメント


LaQの作品達
どーも!小出です! 今日は金曜日ですね!ぐんぐんで金曜日と言えば? そう!作品整理の日ですね。 子どもの達は日中から今週から継続して作っていた作品達を持ち帰るように準備したり、来週からまた使えるように整理していました🧹...
karasuyama ichigo
2023年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:42回
1件のコメント


七五三👘🍬
こんにちは!知念です♪ 昨日は七五三でしたね😊 保育園でも、各クラス千歳飴の袋を制作して千歳飴を入れて配布しました! ぐんぐんさんの袋制作の様子はこちら⇩⇩⇩ 作りたいものを選択して制作をしています! そして、後日余った袋を普段の制作用に出してみると、さっそく制作に使って...
karasuyama ichigo
2023年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:48回
1件のコメント


ラストしいたけ🍄
どーも! 大江です! 以前収穫したしいたけの菌床から再びしいたけが出てきていて、本日収穫しました! 今朝、子どもたちも「見て!しいたけができているよ!」と気付いていたタイミング! 給食室の先生が調理を始めると、部屋中に立ち込めるキノコの香り!...
karasuyama ichigo
2023年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:41回
2件のコメント
ホーム: Blog2
お問い合わせ
烏丸いちご保育園にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。詳細を知りたい方はご連絡ください。できるだけ早く返信いたします。
東京都世田谷区北烏山8-1-5
tel:03ー5969ー1515
fax:03-5969ー1516
![IMG_E4782[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_412,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/314db3_39313b69467d4fc7a3414b9760ab65c5~mv2.jpg)
ホーム: お問い合わせ
bottom of page