top of page
検索

電車でGo!

執筆者の写真: karasuyama ichigokarasuyama ichigo

こんばんは!

ねこ組のりょうです!


ねこ組のプラレールコーナーに変化が!

最近では自分たちで考えて線路を繋げることができるようになってきたねこ組さん。

線路の向きや繋げるパーツなどを意識する姿が見られます。


そこで、さらにプラレールコーナーが盛り上がるように新しく踏み切りとトンネルを出してみました。

どんな風に使っているのか覗いてみましょう!





おー!うまい具合に繋げていますね!

二つ繋げるところがあるのでちょいと繋げるには工夫が必要なのですが、職員に頼ることもなく自分たちで繋げています。


この柔軟に考えられるところに成長を感じます。




こちらは踏み切りを最大限に再現していますね!

電車が通っていない時には車が通れる・・・。

ちゃんと物事の仕組みを理解していますね。


救急者が2台通っているということは、よっぽどの事故が起きたのでしょうか。

その物語が気になる今日この頃。


今後もどのように工夫して遊ぶのか楽しみですね!


それでは良い週末を☆彡

閲覧数:51回1件のコメント

最新記事

すべて表示

1 Comment


拓也 松岡
拓也 松岡
Mar 17, 2024

プラレール楽しそうですね。ネットでプラレールを検索してみました。プラレールは、手を使って組んだり、想像して、試行錯誤等をして遊ぶ、知育玩具なんですね。保育園にあるとありがたいですね。

Like

03ー5969ー1515

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 烏山いちご保育園 Wix.com で作成されました。

bottom of page