top of page

紙芝居ブーム

  • 執筆者の写真: karasuyama ichigo
    karasuyama ichigo
  • 2023年5月11日
  • 読了時間: 1分

 烏山いちご保育園でよく使われている道徳紙芝居!

 ぐんぐんの子どもたちは、紙芝居に非常に興味を持っているようで、毎週水曜日に読む紙芝居を楽しみにしています。

 今日は紙芝居作りがプチブームになりました。

 ぞう組の子数人が何枚も絵を描いて出来上がると、他クラスの子も見に来ている中、紙芝居がスタート!

 気になる紙芝居の内容ですが、、、『(仮面ライダー)ギーツとぼうにんげん』という題名。

 内容は大人からするとわからないことも多かったのですが、子どもたちは静かに見ていました。

 一人が読み終わると、次の人へ交代します。

 友だちの作品をしっかり見ようとする姿に感心しました!

 

 ぞう組の子が紙芝居を読んでいる隣で、くま組の子も同じように自作の紙芝居をスタート!

 憧れのぞう組の姿を真似するくま組です!


 
 
 

2 Comments


知賢 金
知賢 金
May 12, 2023

いつもありがとうございます。くまさんもパンダさんもみんなみんなすごいですね!うちのかのんちゃんか『ぞうぐみさんになればなんでもできる』と言ってたのを思い出します!みんな、えらいぞう☆\(^o^)/

Like

拓也 松岡
拓也 松岡
May 11, 2023

アニメ化、実写化、ゲーム化等ありますが、「紙芝居化」も良いですよね。オリジナル作品は、二次創作も含め、真似されながら、受け継がれて行きますね。

書いて、見せて、話す。友達の作品をしっかり見る。真似して、学ぶ。大人も見習わないといけませんね。

Like

03ー5969ー1515

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 烏山いちご保育園 Wix.com で作成されました。

bottom of page