top of page

見てあげたい!

  • 執筆者の写真: karasuyama ichigo
    karasuyama ichigo
  • 2024年4月19日
  • 読了時間: 1分

 どーも! 大江です!

 最近声がかれていて、幼児の子からは「声が変!」、乳児の子からは驚いたように振り向かれるという状態になっています。声って大事ですね。子どもたちが午睡で休む時に子守歌を歌うことがあるのですが、今は逆効果・・・。早く治らないかな~と切実に思います。


 さて、今年度が始まって3週間が過ぎました。幼児の子どもたちが、新入園の乳児組の子の所へ来てよく遊んでくれています! 今日は、そんな異年齢の関わりの様子を紹介します!


 乳児の朝おやつの前、幼児の子が手を洗うのを見届けてくれていました。ただやってあげるのではなく、乳児の子の様子を見て、必要な時に手伝ってくれているようでした。


 椅子を引いて転ばないようにサポートしてくれる姿も!



 気づけば、ひよこ組の子が多く集まる「ほふく室」は、幼児組(ぐんぐん)の子でいっぱいに!!


 乳児の子は年上の子からたくさん見てもらい、年上の子は乳児の子と関わる中で、どうしたら楽しんでもらえるかなどいろいろと考えて動いているように感じました!



 ワンフロアならではの異年齢の関わりの豊かさを感じた場面でした!!

 
 
 

Comments


03ー5969ー1515

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 烏山いちご保育園 Wix.com で作成されました。

bottom of page