top of page
検索

イチョウ切り

執筆者の写真: karasuyama ichigokarasuyama ichigo

どーも小出です!

今日から毎週のどこかで給食室の先生が

料理を作る一工程を子どもたちの前で見せてくれることになりました!


第一回目は『ニンジンのイチョウ切り』でした!



子どもたちの様子も『イチョウ?』『なにそれ?』

と言う様子でニンジンがどのように切られるか想像できていなさそうでした。





そこで画像でイチョウの葉っぱを見せてみると『なんか見たことある―!』

 『あーそれかー』とイメージが

繋がったようですね!



実際にイチョウ切りを目の前で行うと、『すごい!』『ほんとだ―』とニンジンを見つめる子どもたちでした🥕






はじめ先生『今、切ったニンジンがスープに入ってるから食べてみてねー』と伝え今回は終了でした!


子どもたちも興味を持ってくれているようでしたねー








その後、給食の時間ではスープに入っていたニンジンを見て『はじめ先生が切ったやつだ!』と友達と話をしながら食事を楽しんでいる場面もありました🌟






今後も色々考えながら食への興味を伝えていけたら良いなと思っています❕



閲覧数:55回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 Comments


知賢 金
知賢 金
Jun 13, 2023

いつもありがとうございます!こわなに間近でプロの技を見られるなんてすてきですね☆\(^o^)/

今日も美味しい給食をありがとうございます!

Like

拓也 松岡
拓也 松岡
Jun 13, 2023

料理の授業、ありがとうございます。花音は、カレーライスの時、時々、手伝ってくれます。人参の場合、熊、星、花、ハートの型を使って型抜きしてくれます。目の前で切った物が、自分の料理の中にあると、料理を身近に感じられますね。そのいちょう切りした人参は、胃、腸を通ります…。画像を見せる事は、できません。その後は、何処かに流されて行きます。

Like

03ー5969ー1515

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 烏山いちご保育園 Wix.com で作成されました。

bottom of page